大谷専修学院

大谷専修学院

同校同窓会「青草びとの会」が運営する学院紹介サイトです

Menu
  • ホーム
  • 学院概要
  • 学習概要
  • 学院生活
  • 学寮生活
  • 入学・学費・資格
    • 真宗大谷派教師資格について
  • 青草びとの会へようこそ!
    • 青草びとの会・学習会の目的
    • 青草びとの会の歩み
    • 青草奨学金について
    • 事務局について

青草びとの会へようこそ!

青草びとの会・学習会の目的  青草びとの会の歩み    奨学金制度     事務局について  

「青草碑」
▲岡崎学舎跡地にある信國淳元学院長の言葉を刻んだ「青草碑」

「青草びとのことば」信國 淳

「青草びとのことば」信國 淳

青草びとの会は、真宗大谷派の僧侶養成学校「大谷専修学院」の同窓生の学習会です。
卒業生を中心に活動していますが、卒業生以外の「会友」もおられます。
僧侶・寺=宗教者がどうあるべきかをお互いに学んでいこうという場です。

 
青草の名乗りは、親鸞作と伝えられる次の歌と、それを受けた学祖・信國 淳師の下記の言葉に依っています。

「我なくも法は尽きまじ和歌の浦/あをくさ人のあらんかぎりは」(『御臨末の御書』親鸞)

「われら 一向に念佛申して 佛天のもと 青草びととなりて 祖聖に続かん」(信國 淳)

 


〒607-8087 京都市山科区竹鼻サイカシ町13-17
大谷専修学院同窓生学習会・青草びとの会

メール:vows-bar.0514@docomo.ne.jp

親鸞聖人像(熊皮の御影)

親鸞聖人

東本願寺

東本願寺

「青草びとの会」

大谷専修学院同窓生学習会「青草びとの会」

児玉暁洋選集

児玉暁洋選集
内容についてはココをクリックして
ください。

児玉暁洋先生との「出逢い」

児玉暁洋先生は、2018年に浄土に還帰されましたが、先生との学院での「出逢い」を卒院生が語ってくださいました。(画像をクリック)
「有難き哉」藤谷知道(1975年卒・大分県)

溪内弘惠先生との「出逢い」

溪内弘惠先生は、2017年に浄土に還帰されましたが、先生との学院での「出逢い」を卒院生が語ってくださいました。(画像をクリック)
「場」髙桒敬和(1988年卒・富山県)

©2022 大谷専修学院|青草びとの会 All Rights Reserved.