▲大谷専修学院 玄関
■募集要項(2023年度)
「2023年度大谷専修学院入学案内」(2022/12/27)
※以下の画像をクリックすると、別画面にてPDFが開きます。
「2023年度 大谷専修学院入学案内」には、学院の設立目的、教育方針、学院生活などが掲載されています。
「2023年度 大谷専修学院募集要項」には、来年度の試験内容を具体的に記しています。
「大谷専修学院新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」には、共同生活を送るにあたりコロナに対する注意が掲載されています。
「共同生活にあたってのお願い(コンプライアンスマニュアル)」には、共同生活を送るにあたっての遵守事項が掲載されています。
「2022年度体調不良時・症状別対応マニュアル」には、体調が悪くなった時、どう対処すればいいかが掲載されています。
2023年度 大谷専修学院入学案内![]() |
2023年度 大谷専修学院募集要項![]() |
新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン![]() |
共同生活にあたってのお願い(コンプライアンスマニュアル)![]() |
※2023年度の募集要項を掲載しております(2023年4月入学のものとなります)。
1.本科生
(1)高等学校を卒業した者、および高等学校卒業と同等以上の学力があると認められる18歳以上の者。
(2)修業年限1年。
2.別科生
(1)本科卒業生、または有教師者。
(2)修業年限1年。
出願手続 1.定員 36名(本科生、別科生の合計) ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、2023年度については、入寮者数を制限します。 2.出願期間 2023年1月10日(火)から3月25日(土) 午後5時必着 3.出願書類 4.提出先:〒607-8087 ※全寮制の共同生活を行う上で、心身の健康、食物アレルギー等で特に留意すべきことのある方は、事前にご相談ください。 ◇入学考査 ◇合格発表・説明会 ◇入学式 ◇入寮の際の持物 ◇荷物の発送 ◇服装 |
3.聴講生(オンライン聴講)
(1)対 象:18歳以上で本学院で行われる授業の聴講を希望する者。 (2)聴講科目:・真宗学 ・声明(本科) (3)聴 講 料:1科目30,000円 (4)申込期間:2023年1月10日(火)~3月25日(土) ※4月以降でも申込可。ただし配信の延長はいたしません。 (5)申込方法:Gmailアドレス(Googleアカウント)を取得してください。 名前・フリガナ・性別・年齢・住所・電話番号・聴講希望科目を明記し、Gmailアドレスを使用して以下のメールアドレスにお送りください。 Eメール:2023otanisenshugakuin.tyoukou@gmail.com ※メール確認後、聴講料の納入方法等をご伝達いたします。 (6)配信期間:2023年5月上旬(予定)より2024年3月31日まで (7)そ の 他:聴講は大谷専修学院で行われる授業の録画配信です。 なお、この聴講は真宗大谷派教師資格を取得されようとする方の単位にはなりませんのでご注意ください。 オンラインによる聴講にあたっての注意事項 |
4.聴講生
(1)対 象:18歳以上で本学院で行われる授業の聴講を希望する者。 (2)聴講科目:本学院で行われる授業(参考11頁)。ただし、聴講可能科目に制限があります。 (3)聴 講 料:1科目20,000円 (4)申込方法:2023年4月14日(金)以降に学院事務室窓口でお申し込みください。 ※詳しくは4月14日以降に学院事務(075-501-5888)へお問い合わせください。 (5)そ の 他:この聴講は真宗大谷派教師資格を取得されようとする方の単位にはなりませんのでご注意ください。 来院による聴講にあたっての注意事項 |
■諸費用(2023年度)
※大谷専修学院同窓生学習会・青草びとの会が主宰する「奨学金制度」があります。[ここをクリック] |
※ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、諸研修・行事の開催が未定です。開催の有無が決定次第、最大で研修旅行費40,000、行事費10,000円を納入していただく場合がありますのでご承知おきください。
※この他に生活費(学院が休みで食堂が無い日の食費、嗜好品費)などが必要です。
■教科書一覧(2023年度)
※所持していないものは購入してください。入学後、書店が来院いたします。
すべて金額は定価(税込み)です。
※『歎異抄講読Ⅰ~Ⅲ』、『三経講読Ⅰ~Ⅲ』は学院より発行されています。
これら以外はすべて「東本願寺出版」より発行されています。
■資格:「真宗大谷派教師資格」
真宗大谷派の寺院住職に成るには、この資格が必須です。
「真宗大谷派教師資格」の詳細はここをクリックしてください |
『入学案内』に関する問い合わせは、下記にお願いします。
大谷専修学院
〒607─8087 京都市山科区竹鼻サイカシ町13─17
TEL(075)501─5888 FAX(075)501−5858
JR・京阪・地下鉄山科駅下車南へ1.5㎞・徒歩15分
地下鉄東野駅下車北西1㎞・徒歩10分